くまねこだん みっしょん4「きんきゅーみっしょん 奈良のシカを助けよ」
2020年8月17日
ん?緊急ミッション?
ほう、例の新型ウィルスの影響で奈良の観光客が激減してシカせんべいをもらえなくなったシカたちがおなかを空かせていると。
で、この団長がシカせんべいをあげに行くと・・・。
なんでやねん。
まぁ、本編の3話目でもシカは登場してるわけですし、その時に吉兆としてしまったわけですし、指令が来た以上行かないといけないわけですしおすし。
でも、せっかく奈良に行くのならメインの三十三か所巡りの興福寺参りも併せて行っておくか。
(本当のところは興福寺がメインですよ。念のため。)
さて、今回の行程だが以下のようにすすめようと思う。
近鉄奈良駅→興福寺南円堂→その他興福寺伽藍→春日大社→奈良公園→東大寺二月堂→東大寺大仏殿
この行程の前半である興福寺は本編の方でまたお送りすることになると思う。
なので今回は興福寺を出たあたりからお送りすることにしよう。
だが、シカにせんべいをあげるにしても、まずはそのせんべい自体を手に入れなければ始まらんな。
・・・・・・。

興福寺を出た途端、大変なシーンを見てしまった。
シカせんべいを売っている売店のお兄さんをシカたちが襲っている。
ここまでとは・・・。
ここでのシカせんべい購入は断念し、次の機会を探すとしよう。

しばらく進むと春日大社の参道に到着した。
お、売店がある。ここで買うか。


こ・・・これは・・・。
やつら・・・せんべいを買う人間を待ち構えてやがる・・。
ここでせんべいを買おうものなら襲われるっ!
し、仕方ない。まずは春日大社にお参りして身の安全を祈願してからにしよう。



春日大社と言えば回廊が有名だが、今日は何やら儀式をしているとかで進入禁止だったよ・・・。
残念だが外から回廊だけ写真に撮っておこう。






春日大社から若草山方面に出て二月堂に行く間にせんべいの大量購入に成功。

しかもお誂えむきに小鹿がおった。
よし、みっしょん遂行だ。



うむ、かわええのぉ。たんとお食べ。
実は周りにいたおっきなシカに見つかり、もみくちゃにされちゃったよ・・。
結構な枚数のせんべいもあっという間になくなったし。
説明しよう!
今回はストーリー上シカがおなかをすかせているという表現になっているが、知らない人のためにここでお知らせだ!奈良のシカは公園や若草山に生えている芝を主食としているぞ!
そのため観光客が与えるシカせんべいはおやつ程度の位置づけとなっているのだ!

そんなこんなで東大寺到着。

御髪塔


法華堂(三月堂)


三昧堂(四月堂)


二月堂 「お水取り」で有名ですな

そしていよいよ大仏殿に到着。

賓頭盧尊者

毘盧遮那仏

虚空蔵菩薩像

広目天像

多聞天像

如意輪観音菩薩像
東大寺を後にし、参道に出るとお店がたくさん並んでいるのだが、そこでこんなものを見つけた。

鹿水(おそらく鹿用の飲み水)
そしてもっとびっくりしたのがこれ



鎖を噛むシカ。
おいしいんだろうか・・・?



そして猪まん
おいしかった。
今回もくまねこだん(団員1名)の活躍により任務は達成された!
だがまだまだ色々なミッションが彼らを待ち受けているぞ!
行け行けぼくらのくまねこだん!
がんばれぼくらのくまねこだん!
みっしょん 4
「きんきゅーみっしょん 奈良のシカを助けよ」
Mission complete
Related Posts
くまねこだん みっしょん5 「対面通行無理の橋を渡れ(生瀬水道橋)」
また橋・・・。 でも対面通行無理とは・・・? ふむ、宝塚にある橋で人ひとりが通る ...
くまねこだん みっしょん8 「日本一短い国道を踏破せよ(神戸)」
コロナウィルスのせいでかなりご無沙汰になってしまったな。わたしがくまねこだん団長 ...
くまねこだん みっしょん16 「なぞの小さな橋を調査せよ」
お、久しぶりの橋シリーズか! 更新も久しぶりだが・・・。ちょっと生活環境が変わっ ...
くまねこだん みっしょん9 「飛行中の飛行機に可能な限り近づけ(大阪府豊中市)」
飛行機に近づく・・・? これは駐機中の飛行機に近づくってことじゃないなぁ・・・。 ...
くまねこだん みっしょん6 「日本二低い山を登頂せよ(人口山2位:天保山)」
ほぉ・・・日本二ね・・・日本一じゃなく・・・。まぁ、細かいことは気にせず気合をい ...
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!