11番札所 深雪山 醍醐寺(京都府)
前回の三室戸寺最寄りの京阪電車「三室戸」駅より中書島方面に3駅進み「六地蔵」で下車、そこから地下鉄東西線に乗り換えます。(少し歩きます。)
地下鉄「六地蔵」から二駅で今回の目的地最寄りの「醍醐」駅に到着します。
そう、今回は2本撮りの2本目、世界遺産 醍醐寺です。
醍醐駅からお寺までバスがあるのですが、歩いても15分~20分なので歩いて行こうと思います。
駅から2階に上がり、遊歩道をどんどん進みます。
途中車道が横切りますが、気にせずどんどん進みます。
途中にこねこがいても、涙をのんでどんどん進みます。(遊びたかった)
そしてどんどん進むと遊歩道が終わりますので、左に進みます。
すぐに丁字路に突き当たりますので、次は右に曲がります。
すると、高架の先に醍醐寺の入り口が見えてきます。
本来、醍醐寺は「下醍醐」と「上醍醐」に分かれており、上醍醐までは山道を1時間ほど登る必要がありました。その上醍醐の「准胝観音堂」で納経を行っていたのですが、平成20年に落雷により観音堂が焼失したため、現在は下醍醐で納経が受け付けられています。
今回は三宝院で受け付けていただけました。
三宝院は醍醐寺の本坊に当たる存在だそうです。
ご詠歌:逆縁も もらさで救う 願なれば 准胝堂は たのもしきかな
唐門:朝廷からの使者を迎える時だけに扉を開いたとされる門(勅使門)
納経も無事に済みましたので、伽藍見学に行くことにします。
三宝院から伽藍方面に進むと西大門(仁王門)が見えてきます。
門の向こうが「伽藍」になります。
金堂(国宝)
もとは醍醐天皇の命で創建されましたが2度焼失しており、現在の金堂は関ヶ原合戦の年に完成しています。
五重塔(国宝)
西暦951年に完成し、京都府下で最も古い木造建築物になります。
不動堂
真如三昧耶堂
祖師堂
日月門
観音堂(閉鎖中)前回来たときはここで御朱印いただいた記憶があるなぁ。
弁天堂
清瀧宮拝殿
清瀧宮本殿
たくさんの見所のある古刹ですのでゆっくりとまわられる事をお勧めします。
次回 12番札所 岩間山 正法寺(岩間寺:滋賀県)
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!