くまねこだん みっしょん15 「幻の緑地公園を探せ」

大阪には四大緑地というのがある。

堺市 大泉緑地公園
(大泉洋さんがこの緑地公園を知ったら「あーそこね、うちの公園だから」とか言い出しそうな名前だなぁ)

豊中市 服部緑地公園

八尾市 久宝寺緑地公園

大阪市 鶴見緑地公園

四大緑地と呼ばれているのはこの四か所だが、このほかにも大阪には緑地公園はいっぱいあり、その大阪の緑地公園の中でも、「幻の緑地公園」と呼ばれている緑地公園がある。

その名も「矢倉緑地公園」

なぜ幻なのかというと、とにかくこの緑地公園たどり着きにくいのである。
以下の地図を見てもらえば分かると思うがとにかく近くに交通機関がない。
「じゃあ車で行けばいいじゃん」と思うだろうが実はここにいたる道は途中で自動車進入禁止になるらしい。
これはそんな幻の緑地公園に我らがくまねこだん団長が果敢にも挑んだ記録である。

https://goo.gl/maps/7suchzno4PCouLm89

一番近い交通機関は阪神電鉄「福」駅か・・・。縁起の良い名前ですな。
しかしながら、今回はもう一つの目的もあり、この福駅ではなくJR東西線の「御幣島」駅からスタートすることにする。この駅「みてじま」と読むんだそうな。

さて、そのもう一つの目的とは何なのか。
実はこの西淀川区には川を埋め立てて作られた道路があるらしい。その名も「大野川緑陰道路(おおのがわりょくいんどうろ)」と言う。

福駅からでも緑陰道路はある程度歩くことになるんだけど、どうせならがっつりと歩きたかったので、今回はこちらを選択したのだ。

てなわけでやってまいりました、御幣島駅。
改札を出てすぐに案内図があるので確認しとこう。出口は3つか・・・。
1番が比較的緑陰道路に近いのかな。よし、1番から出てみよう。

4、5、6、7、8、9、10、11・・・だと・・・・?

3までしかなかったのに・・・。
(写真にはしっかりと青色で4~11の出口も表示されてたりする!)

これは団長への挑戦と見た。ならばここは行っておくべきでしょう。

まるで迷路のような感じになってきた。

なんか草ポケモンみたいなのもいるなぁ。

おお、ここを出れば大野川緑陰道路に行けるのか。

階段を上がるとすぐに自転車道と歩道に分けられた専用道路にたどり着くんだけど、国道2号線がこの緑陰道路を渡るところに川の名残があった。

うたじまばし

すぐ近くの交差点が「歌島橋」なのでやはり昔は川だったんだねぇ。

説明しよう!
このあたりは昔海だったようで、地図で確認すると「歌島」「御幣島」「姫島」「中島」「竹島」「出来島」「西島」「百島」「千舟」と。海を感じさせる名前が多いぞ!
ちなみに今回の目的地である「矢倉緑地」は「西島」にある!

では、大野川を感じながら海を目指して進んでいこう!

途中になんかすごそうな施設があった。下水道施設とのこと。

お、阪神電車の線路が見えてきた。

下をくぐってずんずん進む。

中々大っきな樹もあるし、気持ちいいねぇ。

そう言っているうちに緑陰道路も終点になり、淀川べりに出てきたので、ここからは現役の川(淀川)に沿ってさらに海に向かうとしよう。

淀川もここまでくると潮の香りがし始めるね。

船がたくさん係留されてるね。地図で確認すると「西島川」って出るので港ではないのか・・・船置き場・・・かな?

そしてすぐ近くに「西島水門」がある。これは淀川から神崎川へつながってる「西島川」の入り口になる水門だね。

水門を超え、さらにしばらく行くとやっと「矢倉緑地公園」の入り口に到着する。
「御幣島」駅からここまでゆっくり歩いてきたので約1時間ほどかかってるねぇ。こうやって徒歩か自転車でないと来れないっていうのが「幻」って呼ばれる理由なんでしょうなぁ。

この回転扉みたいなのは車いす用のゲートとのこと。

潮だまりも作られている。子供が生き物の観察や水遊びをするための施設なんだそうな。

遠くに観覧車も見える。あれは大阪港の天保山大観覧車だろう。

聖地巡礼の方で出てきたゴミ処理場も見えるね。

んで、こっちが神崎川。

ほんと緑が多く、野鳥を観察できる施設とかあずまやとか色々あるんだけど・・・

ほんっとうに人がいない。

猫はいた。

これ繋がるのかな・・・夜見ると怖いだろうねぇ。

釣りをするなら楽しめるかもだけど、やはり来るまでの苦労が・・・。

 

今回もくまねこだん(団員1名)の活躍により任務は達成された!
だがまだまだ色々なミッションが彼らを待ち受けているぞ!
行け行けぼくらのくまねこだん!
がんばれぼくらのくまねこだん!

くまねこだん みっしょん15
「幻の緑地公園を探せ」
Mission complete